事業承継・M&A
Business Succession・M&A

サービス内容
仲介
M&A仲介会社が双方の利益の最大化、バランスを重視するのに対し、FAはそれぞれの契約する会社の利益が最大になるように尽力します。
FA
FAとはファイナンシャル・アドバイザーの略です。
M&Aを検討している企業に、M&Aにおける計画の立案からクロージング(成約)に至る一連の助言業務を行う者のことを指します。
M&AにおけるFAの役割は、契約を結んだ譲受側もしくは譲渡側の利益を最大化するためにサポートすることです。
- 買い手を見つけてくることが重要
- 通常はオープンに情報を出せないので、マッチング率が高くシナジーの出やすい見込みの相手にピンポイントでコンタクトする必要がある
案件により仲介では利益相反が起こる場合がるため、当社ではFAでの対応も行っております。
事業・財務デューデリ
法務デューデリジェンス、不動産デューデリジェンスは連携する専門家と対応します。
事業デューデリ
※株価算定報酬より
業務全体を分析しオペレーション内容を把握、強み弱み、技術の内容、人員配置などをを正確に把握し、ドキュメント化。
この資料を元にマッチング候補との交渉を進めることになります。
財務デューデリ
※応相談
直近3~5年分の決算書を元に修正貸借対照表および資産状況を正確に把握し、簿外債務、含み損、借り入れ、資金繰りを正確に評価、資料化します。
法務デューデリジェンス
※応相談 連携する専門家と対応
法令遵守コンプライアンスに則った経営を行えているかの部分を中心に、弁護士の先生に診断していただき、ドキュメント化します。
不動産デューデリジェンス
※応相談 連携する専門家と対応
土地建物の評価を不動産鑑定士により行います。
決算書の簿価の評価額と違うことが多いので、M&Aを検討した段階で正確に算定が必要です。

サービスコンセプト
事業承継・小型M&Aに特化し、引継ぎ後のPMIまでの一貫サービス
PMI(=Post Merger Integration)とは、M&A成立後の「経営統合プロセス」のことです。
※ 小型M&Aとは譲渡価格が10億以下の事業
PMIは
- 新経営体制の構築
- 経営ビジョン実現のための計画策定
- 両社協業のための体制構築
- 業務オペレーション、ITシステム統合
といった一連の取り組みのことを指し、M&Aによるリスクの最小化と、成果の最大化を目的としています。
成約後、M&Aにより目指す未来を実現させるまでに必要不可欠なプロセスとも言えます。
一般的にM&A仲介会社は仲介完了までを業務範囲と考えています。
経営コンサルティングが本業であり主軸ですので、経営統合後のフォローと持続的な成長の支援を本サービスの目的としています。
PMIに関するよくある課題は
- 人と企業文化の統合
- 業務の統合
- システムとインフラの統合
があり、PMIが「M&Aの鍵を握る」と言われています。
当社ではこのPMIを円滑に進めることをベースにM&A仲介のサポートをさせていただきます。
事業承継・M&Aに特化し、承継先(売手、買手)の選定調査
デューデリジェンス
基本合意・金融機関との調整
譲渡契約
決裁・クロージング
承継後のPMI
までワンストップでサービスをご提供いたします。


費用体型
着手金
条件 | 金額(税抜) |
---|---|
提携仲介契約時 | 100,000円 |
成功報酬
条件 | 金額(税抜) |
---|---|
【クロージング時】 | 【総資産レーマン方式】 |
5億円以下の部分 | 5% |
5億円越10億円以下の部分 | 4% |
10億円超50億円以下の部分 | 3% |
50億円超の部分 | 2% |
※上記報酬とは別に、事前協議の上、本件業務遂行のために合理的に支出した費用は頂戴いたします。
プレコンサルティングサービス
100,000円/月
セカンドオピニオンサービス
初回30,000円
株価算定報酬
1億円未満 | 500,000円 |
1億円超5億円以下 | 800,000円 |
5億円超 | 1,000,000円 |
その他
- 財務DD:応相談
- PMI:応相談
- BPO:応相談
コンサルタント紹介
Staff
代表者プロフィール

中谷豪太
Nakaya Gota
専門分野
GX、スタートアップ、知財事業化、資金調達、M&A
経歴
大阪大学 理学部物理学科卒、同大学大学院工学研究科 修士課程修了後 エネルギー系の商社(東証プライム市場)で、省エネ・創エネ提案、新規事業立上、営業企画運営、営業管理、設計、施工管理を6年間の在職中に実践した。
2015年ビジネスコンサルタントとして、SMCを設立し、多くの企業の脱炭素経営支援を行っている。
九州経済産業局 カーボンニュートラルアクセラレーションプログラム 専門アドバイザー。
中小機構カーボンニュートラルアドバイザーを歴任し、脱炭素経営支援GXパートナーをサービスとして展開している。
メッセージ
私たちは、持続可能な未来を共に創るビジネスパートナーとして、企業の成長と社会的貢献を両立させる支援を行っています。
経営コンサルティングとGX(グリーントランスフォーメーション)の推進を通じ、業務の効率化や環境に配慮したビジネスモデルの構築をサポートします。
私たちの使命は、クライアント企業の発展と持続可能な社会の実現に貢献することです。未来志向の解決策を提供し、企業と共に明日への道を切り開いてまいります。
会社概要
about
会社名 | 株式会社GIN |
代表取締役 | 中谷豪太 |
設立 | 2019年3月11日設立 |
住所 | 福岡市博多区中洲5丁目1-22 松月堂ビル4階ZEROICHI |
スタッフ数 | 6名 |
事業内容 | ・CO2排出量計算可視化算定支援サービス「GXパートナー」運営 ・スタートアップ ・知財事業化 ・資金調達 ・M&A ・産学連携 ・社員研修プログラムの提供 など |
活動 | ・「J-Startup KYUSHUサポーター」に登録 掲載先:https://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sogyo/oshirase/220412_1.html ・中小企業庁「M&A支援機関登録制度」に登録 掲載先:https://ma-shienkikan.go.jp/search?corporate_name=%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E7%A4%BEGIN |
アクセス
Access
- 福岡市博多区中洲5丁目1-22松月堂ビル4階ZEROICHI
- 営業時間:平日9:00~18:00 / 土日祝定休